こんにちは!大阪の整理収納アドバイザー安田みらいです。
今回は、お家丸ごと継続プランのサポート事例をご紹介します。
基本情報
▷ 一戸建て
▷ 家族構成:5人家族
▷ プラン:お家丸ごと継続プラン
▷ 作業時間:4.5時間(和室・廊下収納)
※掲載許可いただいております。
パパが眠れる居場所にしたい!和室押し入れ収納のお片付け
今回は 押し入れの整理収納作業。
単身赴任中のパパが帰ってきても、物が多すぎて和室で寝られない状況が続いており、
「パパもゆっくり眠れる空間にしたい」というのが奥様のご希望でした。
作業時間は 約3時間。
押し入れの中をすべて全出しして整えました。


途中経過
まずは床にあるものから、カテゴライズして整理し、床がフラットになったら押し入れの中です!布団や毛布シーツが何枚あるのか?までしっかり数えて整理します。

この日の片付けには、初めて作業に参加されたパパさん、そしてママさん・娘さんも一緒に参戦。
作業の途中でパパさんがホームセンターに衣装ケースを買いに行ってくださり、そのおかげで押し入れの中はスッキリと美しく整いました。
まさに 家族みんなで取り組んだ共同作業 でした✨
Before→After
和室


押し入れの中には、パパが買ってきてくれた衣装ケースがぴったりと収まり、ひとつひとつに“お家”が決まりました。
布団袋を並べてみると「顔みたいだね」とお客様と一緒にくすくす笑い合う場面もあり、片付けの時間そのものが、家族で楽しむひとときになりました。
廊下収納
これまで何回も少しずつ取り組んできた廊下収納も、今回の作業でついに完成✨
継続プランでご依頼いただいているお客様で、コツコツ進めてきた結果見違えるような変化がありました!
一回目の整理Before

収納アイテムを揃えて3回目でゴール!

最初のビフォーでは、幼稚園や小学生時代に使っていた学用品ラックなどがありましたが、お子様の成長に合わせて使い方を見直し、今は衣類や文房具、アイロン関係、そして家族みんなで大切にしている阪神グッズまでが、家の真ん中にある廊下収納へときれいに収まりました。
見違えるように整った空間に帰宅した息子さんたちが、とても喜んでくれていたそうです。
これまでつい置きっぱなしにしてしまっていた衣類も、自分でしっかり片付けてくれるようになったとのこと。
このエピソードを聞いて、ママと一緒に私も思わずガッツポーズでした✨
阪神応援グッズも廊下収納に居場所ができて、パパもママも大喜び😊
「お家丸ごと継続プラン」だからこそ、ご家族の成長や暮らしの変化に合わせて収納を変えていける。そんな時間になりました。
お客さまのご感想

早速ファイルボックスをご提案いただきありがとうございました。
手配してスッキリ収納できるのが楽しみです✨
始まるまではどんなゴールになるのか想像できませんでしたが、終わった後の景色は本当にキラキラしていて感動しました!
Beforeのインパクトが大きかった分、Afterの写真を見ると心からほっとして、「もうBeforeには戻りたくない❗️」と強く思えます。
今回パパも参加してくれたことで、片付けの大変さを実感してくれたようで、
「次も手伝うね!」と言ってくれて本当に嬉しかったです。
和室を片付けたことで、久しぶりにパパが和室に布団を敷いて眠ることができ、帰宅した男子2人もスッキリした和室に感動していました✨
そして空間だけじゃなく、息子たちにも変化が!今まで何度言っても2階に服を持って上がらなかった衣類も、廊下収納に居場所をつくっていただいたことで、自分で引き出しに片付けてくれて「ヨッシャ❗️」と思いました!
子供も私も変わっていく家を見て「出したら戻す」を家族みんなで声を掛け合いながら意識し始めているように感じます。
まだまだ変化する我が家!これからがさらに楽しみです✨
S様、本当にありがとうございました!
次回は2階の整理収納に入っていきます。大変な作業ですが、パパも「次も手伝うよ!」と声をかけてくださり、家族みんなが同じ方向を向いているのが本当に心強いです✨
片付けはやってみないと分からないことも多いからこそ、こうして家族みんなで参戦してくれることが何より嬉しい。声を掛け合いながら取り組むことで、今まで片付けに使っていた時間や気持ちを、これからは“家族で過ごす楽しい時間”に変えていけるはずです。
お子さんの変化も一緒に感じられるのが、継続プランの大きな喜び。
これからも、そんな瞬間を一緒に積み重ねていけたら嬉しいです✨
最後までご覧いただきありがとうございました。