新学期に入ると、毎回たくさんのプリントが学校や幼稚園からやってきます。
我が家は三人分(@_@)
それはもう、ほんと逃げたくなる…(笑)
とはいえ、提出期限も短いしやらなきゃ大変なことになりますよね。
今回は我が家で実際に取り入れている書類整理の方法をご紹介します(^^)/
まずはプリントを分ける作業
上記に記載しているように、プリントは大きく分けてまずは4分類。
持ち帰ったプリントは一度一か所に集めて
①長期保管書類
②短期保管書類
③提出物
④いらない
ここで、一度大まかに分けることでこの後の作業がとってもスムーズになります。
もし、ご兄弟がいらっしゃったら、4分類に分ける前にまずは人別でまとめておいてくださいね(^^)/
①長期保管書類
― 年間行事予定表
― メール登録
― コロナウイルス対策etc…
1年間単位で保管しておきたい書類が長期保管書類。
普段から見ることは少ないけれど、緊急時などもしもの時の為に置いておきたい書類もありますよね。
よく見る書類と同じところに入れてしまうと混在して見つけにくくなる可能性もありますので、我が家ではあらかじめ別の場所で保管するようにしています。
ファイルボックスの中はさらに人別で分けることで、誰の書類がどこにあるのか一目で分かるんですよ(^^)/
わたしは無印のファイルケースにセリアで購入した個別フォルダーを使用しています。
個別フォルダーの中にはクリアファイルを入れてさらに分類。
読んでいるとイメージが湧きにくく難しく感じてしまうかもしれませんが、ここの分類をしっかり仕組み化することで、今後書類が入ってきた時も迷わず収めることができるようになるんです。
②短期保管書類
◎すぐに確認したい書類⇨ホワイトボード
◎今すぐではないけれど置いておきたい書類⇨書類ボックス
ホワイトボードはクリップを使って
▶小学校
▶幼稚園
ここも分類して貼っています(^^)/
③提出物
提出物は記入したらその辺りには置かずに、、ランドセルや幼稚園のバッグにすぐに収めてくださいね。
これをすると、やり切った達成感はもちろん忘れもの防止にもつながります(^^)
④いらない!とジャッジしたらすぐに手放す
こちらの意図と関係なく、書類はどんどん入ってきます。
一度目を通したものでも、すぐにゴミ箱に入れないと「あれ?これまだ見てないかも。」と何度も確認するはめに…!
そうならない為にも、いらない!!そうジャッジした書類はその辺には置かずに、おもいきってゴミ箱の中へIN!!しちゃいましょう。
持ち帰った書類は1カ所に集める
学校のプリントはもちろん、お帳面・連絡帳、ポストに入っているチラシや封筒など家の中にある
書類は一度1か所にまとめる!のが我が家のルール。
学校のお便りも「ここに出ださなかったら、見ないでぇ。」と子どもたちに伝えています。
幼稚園の頃から毎日ずっと繰り返しているので、プリントはここに出す!
【習慣化】できているんです(^^)
気を抜けば一気にどんどん書類整理BOXが山積みになってしまうので、そうなった時はわたしが焦りだします(;´Д`)(笑)
お片づけも書類整理も仕組み化が大事
「SNSでいろいろ調べて、マネしてみたんですが…なんだか我が家には合わない。」
お客様のお宅に伺うとそんなお悩みをたくさん伺います。
いい情報がたくさんネットやSNSで流れる今、
情報は飽和状態。
一番大事な事は自分のスタイルに合っているかどうかなんです。
お片づけも同じですが、書類整理もまずは自分のおうちに合った方法を選ぶことが大事です(^^)
悩んだり、迷ったりした際は是非お気軽にご相談下さい。
わたしと一緒に、片づけやすい収納方法を
仕組みづくりから作っていきましょう!